【勉強をしようと思っても、やる気が出てこない…という人必見!】保育士試験に合格した私が教える、やる気の出し方5選!

 

「働きながら」「独学で」「1年間で」

保育士資格を取得した僕が教える、

「保育士試験 突破ファイル」を発信中!



 

 

こんにちは、こんばんは!

ひろです。

 

 

今回は、

「【勉強をしようと思っても、やる気が出てこない…という人必見!】

保育士試験に合格した私が教える、やる気の出し方5選!」

について、お伝えします!

 

 

もし今、このブログを見てくださっているあなたが、

 

「筆記試験の勉強をしているけれど、勉強のやる気が起こらない…」

「保育士試験に合格した人は、どうやって勉強に向かっていたのかな?」

 

と思っていたら、

ぜひこのブログを見ていただきたいと思います。

 

 

この考えを知っているのと知らないとでは、

大きく差が生まれてきます。

 

 

知っている人

・正しいやる気の出し方を理解することで、

無理なく勉強を継続することができる。

 

・「今日、何も勉強ができなかったな…」と後悔してしまう日を無くすことで、

勉強に対するモチベーションを高く保つことができる。

 

 

 

知らない人

・「1時間後に頑張ろう」、「明日から頑張ろう」と

勉強ができなかった自分を正当化してしまい、

どんどん先延ばししてしまう。

 

・「やる気が出る」のを待ってしまい、

結局何もできずに終わってしまう。

 

・「勉強しなきゃいけないのに、今日も勉強することができなかったな…」

と落ち込んでしまう。

 

 


あなたのやる気スイッチ、一緒に見つけていきましょう!

 

 

 

このブログを読んだ5分後には、

「正しいやる気の出し方を理解することで、

継続して勉強をすることができるようになり、

“たくさんの問題を自分の力で解けるようになっちゃった!“

と思うことができるようになる方法

を知ることができるでしょう。

 

 

 

「やる気」ってどこにあるんでしょうね笑

もし売っているところがあったら、こっそりコメントで教えてください。

 

 

とまあ冗談はさておき、

私自身も勉強に対する「やる気」は、全然ない人でした。

 

勉強を始めたての頃は、

「筆記試験、絶対9科目全部受かるために頑張るぞ!」

という熱意があるため、「やる気」も出ていました。

 

 

しかし、勉強を始めてから1週間くらいで、やる気が底つきました笑

(今思うと、めっちゃ早いですね笑)

 

 

そう。

この「やる気」は、ずっと自分の中に居続けてくれるものではないのです。

 

 

そんな、やる気が底ついた私は、

その後、どうやってやる気を出していったのでしょうか。

 

今回は特別に、私が行った「やる気を出す方法」を5つ紹介します!

 

 

あなたのやる気スイッチを押す方法

 

「やる気」を出す方法をお伝えする前に、

前提をお伝えしておきます。

 

 

それは、「やる気」は、向こうからやってくることは絶対ない!

ということです。

 

ということは、自分から作り出していくことが大切です。

 

 

「それは分かっているよ…」

という声も聞こえてくるかもしれませんが、

「じゃあ自分からやる気を作り出すには、どうしたらいいか知っているの?」

と尋ねられると、答えに困ってしまうと思います。

 

 

実は、

結構簡単な方法で、自分から「やる気」を出すことができるのです。

 

 

「やる気」を出す方法5選

  1. まずは身体を動かしてみる
  2. 「1時間頑張る」のではなく、「5分頑張る」から始める

  3. 受かった後の光景をイメージする
  4. なぜ保育士試験を受験しようと思ったのかを、紙に書き出してみる
  5. 家族や職場の人に、「保育士試験を受験すること」を伝える

 

 

詳しく見ていきましょう。

 

 

1.まずは身体を動かしてみる

 

私自身もよく経験がありますが、

仕事から疲れて帰ってきた後や、家事をした後に勉強をするのは、

本当にやる気が出ません。

 

「疲れているから、もう寝させて…」

思ってしまうことも多くありました。

 

でもその感情の中には、

「なんか知らないけれど眠たくなってしまい、勉強のやる気が出ない。」

「なんか知らないけれど、参考書を開いても頭が回らない。」

と思うとき、ありませんか?

 

私はありました笑

 

 

実はこのとき、身体ではこんな現象が起きているのです。

 

ずっと同じ姿勢で座り続けていると、筋肉が硬くなってしまいます。

筋肉が硬くなってしまうと、身体に流れている血の巡り(血流)が

悪くなってしまいます。

 

すると、頭にも十分な血が回らなくなってしまいます。

脳に血が回らなくなると、脳は「脳に休息が必要だ!」と判断してしまい、

結果、眠気に襲われてしまうのです。

 

 

それを防止するために効果的なのが、

簡単に身体を動かすことです。

 

ぐーんと背伸びをする、その場で足踏みをしてみる…

そういった簡単な動きでいいのです。

 

できるなら、椅子に座った状態で上半身だけを動かすのではなく、

椅子から立ち上がり、全身を動かすと、より血流が良くなります。

 

 

ここで勘違いしてほしくないのは、

本当に疲れ果てている場合は、今すぐ睡眠を取ってください。

身体がすでに悲鳴をあげているのに、それ以上酷使してしまうと、

体調を崩してしまうからです。

 

体調を崩してしまうと、さらに勉強する時間が削られてしまい、

本末転倒となってしまいます。

 

 

 

 

2.「1時間頑張る」のではなく、「5分頑張る」から始める

 

これ、結構重要です。

 

 

少し思い返してみてください。

最近、1時間や2時間といった長時間ずっと勉強したのはいつでしょうか?

 

おそらく、学生を卒業し社会人になってからは

長時間勉強する機会がなかったと思います。

(あったらスミマセン😅)

 

 

学生の頃であれば、宿題などがあったため、

勉強をする習慣がついていました。

 

しかし社会人になってからは、そのような宿題はなく、

勉強をする習慣は0に戻っています。

 

「自分にとって“久しぶりの勉強”であるのに、

慣れもせずに長時間勉強することは無理(難しい)」

ということです。

 

なので、最初から「1時間勉強をしよう!」と思うのではなく、

「まずは5分、この一問一答を解いてみよう!」

「まずは5分、この参考書を読んでみよう。」

「まずは5分、YouTubeの解説動画を見よう。」

とした方が、やる気につながります!

 

 

3.受かった後の光景をイメージする

 

これも結構やる気が出てくるので、おすすめです!

 

保育士試験が合格した後、あなたはどんな気持ちでいたいですか?

「念願の保育士試験に合格することができて、喜びに満ち溢れている。」

「周りの人からも、“すごいね!”、“頑張ったね!”と褒めてもらっている。」

など、いろいろと合格後の自分の姿を想像することができると思います。

 

そのなりたい姿を、ぜひ覚えておいてください!

 

 

なぜかというと、その姿が自分の目標になるからです。

具体的な目標(めざす姿)ができると、途中で勉強が嫌になってしまったときも

「自分が思い描いている、あの姿や気持ちになりたい!」と思い返すことができます。

 

 

 

4.なぜ保育士試験を受験しようと思ったのかを、紙に書き出してみる

 

これはできることなら、いつも目にするところに書いておくといいと思います。

私の場合、仕事で使っているスケジュール帳に書いておきました。

 

ここで重要なのは、

「思う」だけではなく「書いて言葉にする」ことです。

 

「なぜ保育士試験を受験しようと思ったのか」について、

自分が思っていること整理し言語化していくことが大切です。

 

 

 

5.家族や職場の人に、「保育士試験を受験すること」を伝える

 

これは、「周りの人からのエールをもらうため」でもあり、

「自分への注意をもらうため」でもあります。

 

家族や職場の人からの

「最近、保育士試験の勉強頑張っている?」という言葉は、

あなたに2つの効果をもたらします。

 

1つが、「周りの人も自分のことを気にしてくれている。頑張らねば。」

というエール(励まし)の効果。

 

もう1つが、「素直に“頑張っています”と返事ができないくらい、最近さぼっちゃっている…また頑張らねば。」

という、注意の効果です。

 

 

どちらも、勉強をしているあなたにとっては良い効果と言えるでしょう。

 

ただそれも、周りの人たちに「保育士試験を受験するんだ。」

と言っていなければ、誰もそのような言葉はかけてくれません。

 

 

今回は、

「【勉強をしようと思っても、やる気が出てこない…という人必見!】

保育士試験に合格した私が教える、やる気の出し方5選!」

についてお話ししていきました。

 

みなさんが保育士試験に合格をし、

喜びに溢れる日が来ることを心から願っています!!

 

 

 

 

では最後に宿題です!

 

今回のブログの中で、

「やる気を出す方法の一つに、身体を動かすがある。」

とありました。

 

さあ、今このブログを見るために、

しばらくスマホタブレット、パソコンを見ていましたね。

 

立ち上がって背伸びをしてみましょう!

ぐーっと手が天井に届くくらい伸ばしましょう。

 

ほら、少し身体がほぐれましたね😆

この調子で勉強頑張っていきましょう!

 

 

また次回のブログでお会いしましょう!